"別れとは、再会するためにあるものだ"

タイトルの言葉は、あるドラマでのセリフでとても印象に残ったので、使わせていただきました。そんな出会いも含めて、人間って、仕事って、生活って、女性って、・・・と様々なことを記していきます。

月曜日, 1月 25, 2010

再びPC延命処置

 おととし12月にノートPCの内蔵光学ドライブ交換を行ったが(詳細はこちら)、実は不完全なまま終わっていたことが分かった。事の発端は・・・最近あまりにPCの起動が遅いのに嫌気が差し、Windows XPを再インストールしよっかな~どうせならHDDも容量アップで交換してしまえ~ってことで、バルク扱いの160GBと従来の4倍UpのHDDを8000円くらいで購入した。でもその前に、交換したDVDドライブでOSリカバリーDVDがうまく読み込めてCDドライブ起動するかね?と疑問に思いPCマニュアルに従ってやってみると、思ってた通りCDドライブ起動しない。。。一旦再インストールは置いといて、現HDDを丸々新HDDに移行して単に容量アップだけでもやってみるか、ということで、ディスクをコピーしてくれるソフトを使ってデータ移行し新HDDをIDE接続し電源をON。しかしWindowsが起動しない。。。うーむ、コピーの仕方が良くないのか?ということでウィルス対策ソフトを停止にして再度コピーし、同様に接続し直して電源をONする。それでもやっぱり起動しない。こりゃ困ったということで、購入した新HDDの価格.comページの口コミ欄に質問を投げてみた。いろいろアドバイスをもらったが、結局のところ「リカバリーDVDでOS再インストが一番早いんじゃない?」というメッセージに、やっぱりそうなのね~と受け入れることにした。

 そこで今度は光学ドライブ交換のWebサイトをあちこち探して(最終的に一週間くらい探し続けた・・・)、重要なページに辿りついた。うちのPCは東芝dynabookなんだけど、機種によってドライブ接続認識がセカンダリーのマスターとスレーブの2ケースあり、元のドライブがどちらに繋がっていたかによって対応が変わってくるということだった。交換後は47ピンのピンショートを行っていながらセカンダリー・スレーブ接続で、多分交換前ドライブはマスター接続だったと推測すると、ピンショートを行う必要がない。つまり、ピンショートではなく「マスク」という、47番ピンに絶縁体をかぶせてあげる、ということを行う必要があったのだ。ということで、黒のビニールテープを細長く切って47ピンの上にしっかり張り付けた。そしてリカバリーDVDを挿入してPCを起動し、CDドライブブートを実行してみると・・・・なんと再セットアップ画面がついに登場したのだ!セカンダリー・マスター接続に切り替わったことも確認できた。それで160GBのNewHDDにクリーンインストールを掛けることができ、今はかなりサクサク快適なPCライフを送っているのでありました~。これでさらにあと2年の寿命は延びたかな。ちゃんちゃん。

木曜日, 1月 14, 2010

中国・北京 2泊3日観光

 こんな寒い時期にも関わらず、成人の日の3連休に中国・北京に観光で行ってきた。ANAマイレージを使って母親と2人旅行。初めてちょっとした親孝行をした気分で、母も喜んでくれていた。そんな母は以前ツアーで北京に行ったことがあり2回目だったが、自分は北京は初めてで且つ海外旅行も4年ぶりとあってかなりワクワクドキドキ。しかも数日前に大雪が降ったそうで、北京の街はいったいどーなってるの?と逆の意味でもワクワクだった。

 初日、羽田からのNH1285便で北京へ。12時半頃北京国際空港着。羽田や成田と規模が大違いでかなり広い。そして事前に予約していたツアー会社(旅WEB)のお迎えと合流し、車で万里の長城へ。ガイドさんは20代の現地女性。でも日本語が堪能で、言葉の不自由はなかった。いくつかある長城のうち、「八達嶺長城」に案内してもらった。しかし・・・。天気予報で最高気温-3℃と言っていた以上に寒く、雪がまだ多く残っている。ガイドさんにロープウェイで上がってしまったほうが早いと言われ、一人往復60元を払って長城へ。上の方は風が顔を突き刺すように冷たい。それでもそこそこ観光客で賑わっていて、約30分くらい長城を上り下りしてきた。まぁ夏の観光シーズンだとかなり混雑するから寒い時期でもマイペースで上ったり写真取ったりできたから良しとしようか。次に向かったのが車の中で急遽決めた雑技団ショー。約1時間の公演だったが、徐々にスゴ技が出てきてみるみる呑み込まれていったね。これは何度見ても楽しそうなのでオススメです。最後に夕食をホテル近くの北京料理屋に行き、北京ダックをいただいて終了。ホテルはこれまた日本語可のニューオータニ長富宮

 2日目。この日はJTB現地ツアーのサイトで予約した「北京市内一日観光」。ガイドさんは同じく20代の日本語堪能な女性。日本人と見間違えるくらいの顔立ちでちょっぴりかわいい。朝8時半くらいにまずは「天安門広場」へ。道路と歩道以外はまだ雪が積もったままで、やはり激烈に顔が寒い。。。門をくぐって次に「故宮」を見学。天安門広場以上にだだっ広い。ガイドさんの建物や展示品の説明を聞いて、中国の歴史の深さに感心しまくり。約1時間半見学して、次に「頤和園」へ。広い湖とそのほとりにある長い回廊や建物の見学がメイン。湖は完全凍結で多くの人が散歩していた。回廊の天井部分に三国志の趙飛と馬超の一騎打ちの絵が描いてあり、三国志ファンとしてはうれしくなったね。昼食をはさんで、次に「天壇公園」へ。明の時代の祭壇の場だったようで、天壇という丸い三段屋根の建物がメイン。そのメインに行く前に公園内を少し歩いたが、中国のごく普通の休日の過ごし方を垣間見えた。トランプ、マージャンに似た遊び、カラオケ、羽根蹴り、民謡的な踊り、・・・。みんな賑やかに楽しく遊んでたね。最後に車の中から「鳥の巣」(2008年北京オリンピックスタジアムね)を見て終了。その鳥の巣は今、人工スキー場に変身しているんだって!なので中に見学だけで入ることはできないとのこと。残念。

 3日目、この日は前日のガイドさんから薦められた「胡同」(フートンと読む)巡りの半日ツアーに参加。ホテルにJTBデスクオフィスが入っているおかげで簡単に申し込み・支払いが出来た。とても便利。タクシーで北海付近の胡同を三輪リキシャで回る。ガイドは今度は男性で年齢は自分より若い感じ。よくしゃべり、胡同のガイドだけでなく最近の中国事情や文化大革命時代のことを話してくれて、より一層中国を知ることができた。最後に胡同のある家庭のおうちに案内され、お茶とお菓子を用意してくれ、家族や家の歴史、近所のことを説明してもらった。胡同の中で富豪・貧民が門構えで分かる仕組みになっていて、そこの土地の値段もどんどん上がっているんだって。今は都会に住んで経済成長の波に乗りたがるんだろうけど、そのうち古き良き時代を思い返す時代が来ることになるでしょう。そして昼になり、北京中心部から軌上快機というエアポートライナーに乗り空港へ。

 あっという間の3日間だったけど、母いわく五輪の前に行ったから、街の変わり様には驚いたみたい。ガイドさんも同様のことを口々に言うので、これからもますます発展して変わっていくんだろうね。中国株でも買っておくかな(笑)

木曜日, 12月 10, 2009

ガラス作り体験

 前回の日記で書いたテニスの試合の前に、山梨県の山奥のガラス工房でガラスのコップ作り体験をしてきた。「白石ガラス工房」さんは小さなプレハブ小屋の建屋で、白石さん一人で営んでいるみたい。今までガラス作りは機械加工くらいしか知らなく、昔ながらの職人が吹きガラスを作っている姿をちょこっと映像で見たことがあったくらい。なので手作りガラスをどういう工程で作るか全く無知な状態から始まった。

 今回チャレンジした作品は「ビールグラス」。グラスといえばビールでしょ~とビール好きには格好の題材。でもど素人なのであまり背が高くない大きさで作ることに。まず鉄心棒の先に基礎の土台となるガラスを1回転半巻きつける。釜から取り出した後も一定スピードで棒を回し続け、ちょこっと息を吹くと液状のガラスがゆっくり膨らんだ。ここで始めて知ったのは、コップは底の方から形作っていくということ。なのでこの段階でコップの段面積と高さと厚さがほぼほぼ決まってしまう。そして完全に固まらないうちにもう一度釜に入れて溶けたガラスを巻きつけ、息を吹いて膨らまし、回しながら工具を使ってコップの内側から外に押し付けるようにしてコップの高さ方向を出す。広がってしまったら外側から押さえつけて垂直に高さ方向を整える。この作業が一番難しかったね。作業場の立ち位置の関係でなかなか高さがきれいな垂直にかつ平面にならなかった。。。あ、そうそうガラスの模様は、今回は体験ということで単純な色付け作業のみ。これも難しかったなぁ~どうやるかというと、テーブル台の上の決められたスペース(8cm×30cmくらいかな)に、7種類の色が付いた砂粒ほどの石を散りばめておき、最初に形成したガラス(まだ固まっていない状態)を台のスペース上に転がして石をへばりつかせる、というやり方。なので小粒の石の配置、色の組み合わせをちゃんとやっても転がし方が下手っぴだと思うような色模様にならない。まぁでも自分ではうまくいったかな。

 そんなこんなで完成したコップ、見事「ビールグラス」とまでいかなくても、厚みがあって手になじむ感じで初チャレンジとしてはかなりいいんじゃなーい?!そんな本当のマイグラスで飲んだビール、格別に上手かったね!

水曜日, 12月 09, 2009

シングルス大会

 10月から新しいプロジェクトにアサインされ、これまでの出張生活とお別れして毎日通勤(痛勤?)ラッシュにもまれ・・・。11月下旬から急激に忙しくなり、深夜0時を超えることもしばしば。帰りの電車で座れればいいけど、3日に1回は途中駅から座れるかなぁ。早くも年末年始が恋しい。ちょっとでも連休が取れるだけでもありがたや~でも自分と嫁さんの実家に帰ったりであっという間に終わることが目に見えている。

 先週、近所のテニススクールのサンデーナイトシングルス大会に参加した。市民大会はここ2,3年毎年出ているけど、民間スクール主催の試合に出るのはかなり久しぶり。3人1組で総当り戦なので、2試合やってきた。初戦の相手はお笑い吉本の「宮川だいすけ」にちょーくりそつ。「何すんねん、痛いねん」とか言ってそうな感じだったけど、いざ試合が始まるとかなりラリーの応酬。なのでアプローチ打ってボレーに出ても自分のミスか相手のパッシングでやられ、1時間掛かった割にはたった1ゲームしか取れず負けてしまった。ほとんどのゲームでデュースになり、あと1歩のところでゲームを取れなかったんだな~。ストロークではあまり引きを取らなかったが、アプローチショットの内容とボレーに出るタイミングが悪かったのが結論でした。

 で2試合目はなんとしても勝つ!と気合を入れていたが、相手は高校生で、さすが若いだけあって試合の組み立ても何も関係なし、バコーっと打ってミスろうが決まろうがお構いなしな感じ。でもミスが圧倒的に多くて、6-0の余裕勝ち。でもさっきの試合に比べたら物足りなさもいいとこ、こちらも燃焼できずに終わってしまった。結局宮川だいすけ君が決勝トーナメント進出。でも決勝戦で負けたみたいで、ちょっと意外だった。あと半年、自分より上手い人と練習・試合を積めば決勝戦くらいまで行けそうな手応えはつかめた。

月曜日, 11月 16, 2009

SCMの勉強

ブログの存在は気にしていたが、最近書こうという気が以前よりガクッと減り、気が付けば2ヶ月も経ってしまった・・・この2ヶ月間で仕事も出張生活が終わり新たなお客様先への配属に。ただし通勤圏内なので毎日通勤地獄に悩まされ。。。でも出張時よりは読書をする時間が増えたので、ビジネス書2冊、そのうちとても参考になった「だから、あなたの会社のSCMは失敗する」を紹介しよう。

SCMとはサプライ・チェーン・マネージメントの略で、「調達、製造、物流、販売、サービスといった、もの作りから販売のプロセス(サプライチェーン)における情報の流れを整理統合し、サプライチェーン全体で共有することを通じてサプライチェーン全体の効率化に向けた取り組みのこと。」となっている(某用語辞典サイトから引用)。ちょっと難しい言葉を使っているけど、言い換えると「必要な時に、必要なものを、必要な分だけ、送り届ける」ということ。これも漠然としている?例えばコンビニ弁当。自分が買いに行って食べたいお弁当がないとがっかりする、もしくは違う店に行く。逆に食べたい弁当がお手頃な価格で出来立てで置いてあったらとてもうれしいし、買うよね。つまり店側にしてみればお客さんを満足させるためには客のニーズに応えることが必要。でもそれって店長の一存で決められるものではなく、弁当を作っている工場や運用会社、また売上を予測したりする本社営業管理部などいろんな役割の部署・人・会社が携わっている。それを一連の輪(チェーン)と考えて、輪の全体でコスト削減、効率化、業務改革を行うことがSCM改革ということだ。紹介する本は、あるSCMコンサルタントがいろんなSCM改革プロジェクトに携わって多くの失敗を目の当たりにして、その経験から成功させるためには何が必要で何をすべきか、という内容にまとまっている。あまり話すと長くなるけど、その本の要点は「SCM改革とは紐解き」という言葉に集約されていた。自分もいくつか経験してきているけど、紐解きと言う言葉はまさにぴったりと実感。言うは易く行なうは難し、なんだけど難しいITシステムを導入しなくても出来るレベルというのが必ずあって、Excelレベルでも情報の見える化が大事なんだよね~。

システムで思い出したけど、Windows7が発売されたね。未だにうちはXPを使っているけど最近動作が遅くなりこれ以上メモリを積んでも多分改善されないから、新しいPCが欲しいなあと誘惑の気持ちが。なのでWin7をまず知ることから始めるか、ということで通勤のお供はビジネス書からPC書に変わりつつあるところなのだ。ちゃんちゃん。

火曜日, 9月 08, 2009

幸せよ、いつまでも

 予定通り、北海道・深川の「イルムの丘」にて無事に挙式を済ますことができた。ここの教会は山(丘?)の斜面に建てられていて、景色がとても素晴らしくさすが某雑誌で人気のある挙式教会No.1を取っただけのことはあるなぁと実感できた。併設しているレストランではウッドデッキで披露パーティーを行い、清々しい景色を見ながらおいしいフレンチコース、しかも北海道地場の食材を使った料理がとっても×3おいしくいただきました。式場を探しているあなた!自信持ってお薦めします(^^♪

 挙式の翌日の午前は旭山動物園を散策。人気のほっきょくグマ君、見に行ったときにはモグモグタイムが終わってしまっていたので、TVで見るような観客へ向かって「ざぶーん」とダイブすることはなかった…。でもオオカミを間近で見れたり、ペンギンのかわいいショーを見れたり、久しぶりの動物園を満喫できた。どうしてこの動物園がこんなに大人気なのか、実際に行ってみてわかった気がする。どの動物も、下から横から上からといろんな角度で見ることが出来て、本当に動物との距離が近いことで親近感が沸くというか、記憶に焼き付けられるというか。とにかく遠いけどここもお薦めスポットです♪

 こうやって愛する人と新たな気持ちで、しかもこれからは夫婦として切磋琢磨して幸せな時間を続けていけるよう、がんばろうって誓ったのであります。

水曜日, 8月 26, 2009

8月近況

 ブログも久しく1ヶ月ぶり。でもHappy Weddingは3日前。時はいつもあっという間に過ぎてしまうものだねぇ。この8月はプライベートでも仕事でも忙しかった。挙式の前に八ヶ岳方面でウェディング撮影を先週末に行い、今週末のウェディングに向けてあれこれ慌てて決めていく。でもそんな週末も初秋のそよ風に乗ってあっという間に過ぎてしまうんだろうな。乗っているときは時間を大事にしようっと。

 でも今週末は衆議院選挙の日。こっちの予定が先に入った訳だから、選挙のために挙式を延期するわけにはいかない。なのでこの前の日曜に期日前投票なるものに行ってきた。意外と人は来ていたね。そこで最高裁判所裁判官の投票?じゃないけど×つけるやつもあったんだけど、いつも思うのはこれって本当に何の意味があるんだろうということ。思わず気に入らない名前で×付けたろか?って思ってしまうほど、適当な投票だよね。それはさておき、まぁ次の日曜は間違いなく日本が変わる日になるでしょう。

 この挙式をスタートラインに、今年の残りは旅行ざんまいの月を迎える予定で、さらに楽しい2009年にしたいゾヨ。

水曜日, 7月 29, 2009

剣岳

 先週末はおじさん・おばさんに交じって映画「剣岳」を見てきた。深田久弥の日本100名山の中でも一番険しく困難な剣岳。自分の持っているガイドブックでも危険マークがたくさん登場し、頂上出前では「蟹の横歩きで断崖絶壁を超え・・・」「毎年滑落死者が発生する・・・」と並々ならぬ言葉が続いている。そんな難攻不落山に、明治時代に測量のために頂上に挑んだ日本陸軍測量舞台の物語。数々の困難がありながら、意外と(?)死者を出さなかった内容だったので少し驚き。でもそれは登山者全員が山のエキスパートだったからで、今のおきらく雰囲気なにわか登山者とは違うからかもね。登山が好きな人にはお勧めでしょう。これで自分も登山の虫が少し出てきた。でも今年は9月に長野県にハイキング程度の登山を計画しているので、ひとまずはそれで満足かな~。

 話しは変わってF1。去年のホンダチームに続いて、BMWもつい先ほどF1撤退を表明。2007~2008年の大活躍を見るととても残念でならない。フェラーリの次に応援していたチームだったので、とてもがっかり・・・。ただ高級車志向のメーカーだけに、昨今の不況で販売不振からの脱却がなかなかできずにいたのは少しやむを得ないかなとも思う。もし手取り給料が増えたら将来はBM乗るべーの思いは変わらず、F1も参戦しているから余計に贔屓していたのにね。F1に関係なく、数年後はBM3シリーズを乗り回すゾ!