"別れとは、再会するためにあるものだ"

タイトルの言葉は、あるドラマでのセリフでとても印象に残ったので、使わせていただきました。そんな出会いも含めて、人間って、仕事って、生活って、女性って、・・・と様々なことを記していきます。

土曜日, 11月 15, 2008

手作り

 今日は約2年半振りに、前職でとてもお世話になった上司のおうちに遊びに行った。遊びにというか、食事とお酒をご馳走にいったようなものだったけど、そこで出てきた奥様の手作り料理がとてもおいしかった。特に春巻き。紫蘇と豚肉、大根などたくさんの具がびっしり詰まった揚げたての春巻きに、内心えらく感動してしまった。こういう料理をさっと出してもらえる奥様がいるなんて、とても羨ましい上司一家でした。

 仕事の話をいろいろ聞くと、やはりこの不景気は例外ではないらしい。今下期は相当に売り上げが悪く、職場もノー残業デーが日々続いているそうだ。部品メーカーなので製品が一般消費者に売れないと厳しいのだけれど、それは製品を売るメーカー・小売店にとっても同じ。ここ数年、海外輸出の売り上げが比率を占めてきているので、昨今の円高はもろに影響が出ているとのこと。今日も新聞の経済面を見たら、ポンドがなんと148円になっているではないか。ついに150円を切ったか~。今年初めには250円近かったのに、数ヶ月でこんなにポンド下落とは。仕事の休みが取れれば今すぐにでも英国へダッシュ!と言いたいところだが。

 今週はプロジェクトで新たな課題が発見され、神経を使う時間が多くて疲れた(@_@) まだシステム導入まで至っていなく、机上の新業務シミュレーションをせっせことやっている中での発見だったので、今すぐお客様の業務に影響が出るわけじゃないけど、もう机上の検証というのも限界だよな~とプロジェクトリーダーに突っついてみたり。リーダーも十分分かっているんだけど、今のお客様の要求からするとこの机上検証を続けていかなきゃならず、こんな課題がこれからあといくつ出て、対応に四苦八苦するんだろうかとちょいお疲れモード気味。もう1年以上携わっているのに、まだ導入の前の前哨戦的な状況が続いている。1週間有休が欲しいよ・・・。